奄美大島の野鳥

奄美諸島には魅力的な鳥が多く生息しており、バードウォッチャーからも人気の高いフィールド。
両生爬虫類が目的とはいえ、そんな鳥たちも見逃しては惜しい。しかし鳥を撮るのはレベルが高く、爬虫類の片手間でついでにやれるような対象ではない。ゆえに質の低い画像もあるが、記録写真ということで。

今回から、指定されている各種保護基準も赤字で掲載することにした。これについては細かい自治体の指定などは省略することもあるので参考程度に。

File_005
鳥網 チドリ目 シギ科 Scolopax mira
アマミヤマシギ 2013.6.30 

環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類
国内希少野生動植物種

奄美群島及び沖縄諸島に生息している。このうち奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島及び徳之島で繁殖が確認されており、喜界島、沖永良部島、沖縄本島、慶良間列島(渡嘉敷島、阿嘉島)及び久米島では生息が確認されているものの繁殖は確認されていない。

 6月30日、夜の湯湾岳に初めて入った際に現れたが、暗いためピントが合わずうまく撮影できなかった。しかし、その後もしばしば出会い、車のライトを当てても逃げない個体もいた。歩いて近づいてもなかなか逃げず警戒心は高くない。どこにでもいるわけではなく、湯湾岳周辺には多いが、少し離れるとあまり見かけないように感じた。

File_037
鳥網 キツツキ目 キツツキ科 Dendrocopos leucotos
オーストンオオアカゲラ 2013.7.1 

環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類
国指定天然記念物
国内希少野生動植物種

奄美大島のみに生息する。ルリカケスと同じくらいの頻度で出会った。山だけでなく県道沿いの木などにもいた。今回はあまりよく撮れなかったが、姿もよく見えたのできちんと狙えばそれほど撮りづらい鳥ではないはず。朝だけでなく、日中もよく見られた。

File_042
鳥網 ハト目 ハト科 Treron formosae
ズアカアオバト 2013.6.30 

音程のずれた尺八のような不思議な声で鳴く。奄美空港からレンタカーで走って、まず最初に出会った生き物が本種だった。逃げられてしまいきちんと撮れなかった。その後、撮る機会もなく、そして、5日目の帰りの朝、最後のフィールドと湯湾岳公園にいき撮影したのがこの写真。特別珍しい生き物ではないが、最初と最後に出会った生き物として印象深い。

File_040
鳥網 スズメ目 ツグミ科 Erithacus komadori
アカヒゲ 2013.7.2 
環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類
国指定天然記念物
国内希少野生動植物種


薄暗い藪の中におり近づくとすぐに奥の方にいってしまった。1個体しか出会わなかった。時期の条件も違うが、昨年のやんばるのホントウアカヒゲの方が頻繁に林道で出会い、かつ警戒心が薄く近くまで近づける印象だった。


File_041
鳥網 スズメ目 メジロ科 Zosterops japonicus loochooensis
リュウキュウメジロ 2013.7.2 

メジロの亜種。胸から腹に茶色みがないところが本土のメジロとの違い。

File_039-2
鳥網 スズメ目 シジュウカラ科 Parus minor amamiensis
アマミシジュウカラ 2013.7.2

シジュウカラの亜種。南に行くほど背・脇が黒ずむ。湯湾岳公園展望台に行く途中の林で確認。

File_038-2

鳥網 キツツキ目 キツツキ科 Dendrocopos kizuki amamii
アマミコゲラ 2013.7.2

コゲラの亜種。コゲラの亜種は、南に行くほど小型で黒い体色になる。湯湾岳公園展望台に行く途中の林で確認。

2件のコメント

アマミヤマシギみたいに原始的で素朴な容姿の鳥ってなんか可愛いね
>>喜界島、沖永良部島、沖縄本島、慶良間列島(渡嘉敷島、阿嘉島)及び久米島では生息が確認されているものの繁殖は確認されていない…
…って説明があるんだけど、じゃあ今現存してるヤツらの代だけでどうしてるんだろうね。
出会いがないほど数がいないんだね。

Godspeedさん
アマミヤマシギは、夜に現れるので、独特な雰囲気でしたね。絶滅が危惧される鳥は、なんとなく哀愁がある雰囲気がありますよね。そして警戒心が薄く、飛ぶのがヘタ・・・。
鳥は、外敵のいない島に棲むと、何よりもまず飛翔能力が衰えてきますね。
飛ぶということは非常にエネルギーが必要なので、どうしてもそうなってしまうのでしょう。地上には餌も豊富ですし。そして、そこに外来種が入ってきてあっというまに滅ぼされる。
鳥は飛ぶことができるので、繁殖地の島以外にも飛んで渡っているということでしょうね。そこで定着しないのはやはり密度なんですかね?鳥の場合は台風などで飛ばされて、思いがけない場所で見かけるなんてこともありますね。