モズ
モズの高鳴きは秋のはじまり 「キィ キィ キチキチキチ…」と、モズの声が聞こえると、秋のはじまりを感じます。これは「モズの高鳴き」といって、9月~11月頃にかけてモズが激しく鳴き、縄張りを主張する時の鳴き声です。オス・メ...
モズの高鳴きは秋のはじまり 「キィ キィ キチキチキチ…」と、モズの声が聞こえると、秋のはじまりを感じます。これは「モズの高鳴き」といって、9月~11月頃にかけてモズが激しく鳴き、縄張りを主張する時の鳴き声です。オス・メ...
2021年7月26日、奄美大島、徳之島、沖縄島北部(やんばる)とともに、世界自然遺産に登録された、沖縄県・西表島。 西表島には、ジャングルやマングローブ林など豊かな生態系があり、そこには独自の生物進化をとげた、多くの希少...
和名 カワセミ(翡翠)分類 鳥網 ブッポウソウ目 カワセミ科学名 Alcedo atthis全長 17cm分布 日本全土(北海道では夏鳥)、ヨーロッパ、インド、東南アジア、中国など カワセミは日本全国に生息しています(北...
東京都のとある森。特にサンコウチョウ目的というわけではなかったのだが、ホイホイと声が聞こえたので見上げると、サンコウチョウが。 サンコウチョウ狙いのカメラマンも数名いて、ドタドタとこちらに走り寄ってきて、サンコウチョウも...
令和初の生き物は、家の守り神 ニホンヤモリ 最初は、フィールドというよりは、早朝に借りていた本を図書館に返しに行ったのですが、その時に駐輪場の看板にカサコソと動きが感じられました。 見てみると、ニホンヤモリ。令和初の生き...
八王子市の「都立小宮公園」に行ってきました。 この公園は、八王子市の中心街から北へ約1.5kmほど行ったところにあります。 小宮公園は加住丘陵の中にあります。コナラやクヌギを中心とした豊かな雑木林に覆われており、その中央...