ヤンバルクイナが飛べない理由
ヤンバルクイナは、世界でも沖縄本島北部(やんばる)にのみ生息している希少な鳥です。 1981年(昭和56年)に新種と発表され、世間を驚かせました。 また、2020年には沖縄本島北部(やんばる)は世界遺産に登録され、ヤンバ...
ヤンバルクイナは、世界でも沖縄本島北部(やんばる)にのみ生息している希少な鳥です。 1981年(昭和56年)に新種と発表され、世間を驚かせました。 また、2020年には沖縄本島北部(やんばる)は世界遺産に登録され、ヤンバ...
モズの高鳴きは秋のはじまり 「キィ キィ キチキチキチ…」と、モズの声が聞こえると、秋のはじまりを感じます。これは「モズの高鳴き」といって、9月~11月頃にかけてモズが激しく鳴き、縄張りを主張する時の鳴き声です。オス・メ...
和名 カワセミ(翡翠)分類 鳥網 ブッポウソウ目 カワセミ科学名 Alcedo atthis全長 17cm分布 日本全土(北海道では夏鳥)、ヨーロッパ、インド、東南アジア、中国など カワセミは日本全国に生息しています(北...
2月の北海道は、タンチョウの観察に最適な季節。 「真冬の北海道?しかも野外に…?」本州以南に住む人なら、そう思うかもしれません。しかし北海道は公道の除雪がかなり行き届いていますし、また、防寒対策もバッチリしておけば、寒さ...
自然散策の時間がなかなか取れず、昼休みに弁当を食べに公園に行く途中の路で、10分くらい自然観察できる程度ですが、そんな中、出会う鳥たち。 シジュウカラ ヒヨドリと柿。 コゲラ カルガモ
仕事の昼休み、時間のある時は、昼食後に20分ほど、職場周辺の林や池の周りを歩いたりする。 職場は街中にあるものの、狭山丘陵に隣接した場所にあるので、少し歩くと自然豊かなフィールドにいける。 毎年この時期になると、昼休みに...