宮古島の生き物たち ~爬虫類・両生類を探す旅~
宮古島の概要 爬虫両生類情報交換会 宮古島観察会日 程: 平成30年7月27日~29日参加者: 4名 宮古島は沖縄本島から南西に300キロ、東京から約2000キロの位置にある島。沖縄の離島では3番目に大きい。離島とはいえ...
宮古島の概要 爬虫両生類情報交換会 宮古島観察会日 程: 平成30年7月27日~29日参加者: 4名 宮古島は沖縄本島から南西に300キロ、東京から約2000キロの位置にある島。沖縄の離島では3番目に大きい。離島とはいえ...
新潟県 魚沼丘陵 4月22日、新潟県魚沼丘陵。この時期の魚沼は、桜が満開です。 東京の桜の時期と比べると生き物が多く出ており、爬虫類なども活発に動いています。雪国の春は一気に来るものですね。東京在住の僕は、魚沼に訪れる度...
クモマツマキチョウを観察したフィールドを後にし、安曇野市に移動。 目的はオオルリシジミ。 オオルリシジミは、長野県や新潟県のごく限られた場所のみに棲息している絶滅寸前の蝶で、この公園で保護されている。 クモマツマキチョウ...
クモマツマキチョウ オス メス
新潟魚沼丘陵は、米どころだけあって水が豊富で生物も多いため、捕食者の猛禽が多いようで、サシバに出会えました。ヘビやカエルなどの両生爬虫類が多く、サシバはこれらの生き物を好んで捕食します。ウサギの糞も多く、運が良ければクマ...
栃木県さくら市 鬼怒川のそばにある小川。湧水で透明度が高く、美しい水。 9月9日夜から10日にかけての大雨からまだそう日が経ってない時だったのでその爪痕が随所に感じられました。しかし、ここさくら市は、堤防決壊の常総市のよ...