昆虫に関してのカテゴリーです。
タガメの生息地と採集について
北関東のとある地域にて、タガメの生息地を発見しました。 地形図アプリ、Googleマップの航空写真、そして長年の自然観察により得たカンを頼りに。 今回発見したタガメ生息地は、網ですくうたびにタガメが網に入っているというよ...
昆虫に関してのカテゴリーです。
北関東のとある地域にて、タガメの生息地を発見しました。 地形図アプリ、Googleマップの航空写真、そして長年の自然観察により得たカンを頼りに。 今回発見したタガメ生息地は、網ですくうたびにタガメが網に入っているというよ...
分布・生息環境 ツマグロキチョウは、日本では、宮城県以南の本州、四国、九州、屋久島に分布しています。日本以外にも、東南アジア、インド、オセアニアなどに広く分布しています。 生息環境は、平地から山地の河川敷や草地・荒地です...
このページでは、日本本土に生息するスズメバチ全6種について、大きさや生態、毒、危険性などについて、写真つきで解説しています。 毒の量と危険性については、星の数で5段階中どのレベルなのか、わかりやすく表現しています。文献か...
幻の赤いクワガタ? ヒラズゲンセイは、その大きな大あごを持つ姿から「幻の赤いクワガタ」と呼ばれたりしますが、実際にはクワガタからは縁が遠い、ツチハンミョウ科の昆虫です。 「ツチハンミョウということは、ハンミョウに近い仲間...
北海道や、本州中部の1000m以上の落葉広葉樹林に生息する、山地性のタテハチョウ科のチョウ。林縁部などで見られ、アザミ類などの花や樹液、果物に集まる。幼虫の食草はシラカバやダケカンバ。近年、植林の影響で生息地を奪われ、数...
北海道や、本州の標高1000m以上の山地の、幼虫の食草となるスズタケ・チシマザサなどササ類の生える森林に生息している。シカによるササ類の食害により、近年数を減らしている 7月~8月頃に成虫が見られる。