北海道大雪山の昆虫
大雪山。体力低下・体重増加を避けるため、ムダな機材は持っていかない。コンデジだけで攻める。 雪渓の上を歩く。一度滑ると数百メートル下まで落下することになるので気をつける。 ダイセツタカネヒカゲ 頂上まで行ったわけではない...
大雪山。体力低下・体重増加を避けるため、ムダな機材は持っていかない。コンデジだけで攻める。 雪渓の上を歩く。一度滑ると数百メートル下まで落下することになるので気をつける。 ダイセツタカネヒカゲ 頂上まで行ったわけではない...
あきる野市 高瀬耕地 多摩川の支流、平井川沿いにあり、東京唯一の巾着田型の田として知られます。川が湾曲し取り囲んだ巾着のような形の地形の中に、田畑が存在しています。平井川と湧水により形成されたこの豊かなフィールドは、オオ...
5月29日、30日、長野県王滝村に行きました。フィールド目的というわけではなく、MTBをやっている友人がレースに出るということで、せっかくだからとドライブがてら同行。ほぼ無計画で、現地に夕方につきテント泊、そして翌朝友人...
ヨーロッパに住んでいる妹から、現地での身近な動物写真が届いたので記事にします。 ヨーロッパハリネズミ(ベルギー・アントワープの住宅地)。家の庭にいつもいるようだ。ブログが今ちょうどハリネズミのテンプレなのでぴったりですね...
いよいよ秋、生き物観察の季節ですね。 子供の虫取り=夏のイベント、というイメージからか、夏こそ生き物に出会える季節と思ってる人がいるみたいですが、夏みたいな暑い季節は、野外に出かけてもなんにも出会えないことが多いのです。...