ルリボシカミキリ 青が美しい日本固有種。生息地やエサなどを解説
ルリボシカミキリとは? 青地に黒い水玉の美麗種。日本を代表する昆虫として、よく切手のデザインになったりするほどの美しさを持つカミキリムシです。日本固有種。 頻繁に見かけるわけでは無いものの、けして珍しい種類でもないので、...
ルリボシカミキリとは? 青地に黒い水玉の美麗種。日本を代表する昆虫として、よく切手のデザインになったりするほどの美しさを持つカミキリムシです。日本固有種。 頻繁に見かけるわけでは無いものの、けして珍しい種類でもないので、...
オオキノコムシという変わった甲虫です。東京都の奥多摩で採集しました。街灯の下で見つけました。 見た目はご覧のとおり、ボディは黒く頭はオレンジをベースとした黒の水玉模様、翅にもオレンジが少し入っています。 5㎜方眼の上に乗...
コアオマイマイカブリ(4月22日 新潟県南魚沼市) 分布域:本州(新潟県、山形県、宮城県、長野県) 新潟県南魚沼市の公園で見つけました。マイマイカブリとは、その名の通りカタツムリに頭を突っ込み捕食する甲虫。主食はカタツム...